「シロヘビの館」金運アップの縁起スポット!貴重なシロヘビが見られる場所【岩国】

今回、ご紹介するのは山口県岩国市にある「シロヘビの館」です。

山口県の西部にあり、広島や島根にも隣接している岩国市。

観光名所となっている錦帯橋の近くにあり、岩国城へと続くロープウェイのすぐそばにあるのが「シロヘビの館」です。

ロープウェイそばにあるミニ博物館

こじんまりとした施設ですが、世界的にも珍しいとされる「白へび」をテーマにしたユニークな施設です。

館内では1972年に国の天然記念物に指定された岩国の白へびについて、イラストや映像などを使ってその歴史や生態などわかりやすく解説されています。

実際に生息する白へびを実際に見ることができる貴重なスポットとなっています。

【岩国・周南・柳井で宿泊するなら】

錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル

Source of photo:楽天トラベル

岩国・周南・柳井のおすすめ宿泊プラン

シロヘビの館で白へびを学ぼう!

展示物は入ってすぐのところにはビデオ上映があり、子供向きのアニメタッチで、シロヘビの歴史が見られます。

関ヶ原の戦いのあと、岩国一帯では米作りが盛んになり、お米の収穫量に合わせて米蔵でネズミなどをエサにするアオダイショウが増えました。

白へびはアオダイショウが突然変異によって白くなったもので、全国各地でまれに発生するようですが数が少なく、非常に珍しいものでした。

今では国の天然記念物に認定されている「岩国のシロヘビ」

岩国では昔からシロヘビが生息していて、昔の文献に何度も出てきます。

岩国では昔から白へびは神の使いとして大切に扱ったことから、代々遺伝によって白へびが増えたと考えられています。

館内ではシロヘビの生態などがパネルで説明されていて、誕生から食事、排せつ、脱皮、冬眠に交尾、産卵、寿命と興味深い内容がいっぱいです。

その他にも「岩国白蛇物語」のCGアニメーションや等身大の模型、白へびのロボットを動かして遊ぶゲームからクイズ、へびの「まるのみ」の仕組みが知れるゲームなどがあります。

興味津々で、子供から大人まで楽しめる白へびに夢中になれる施設です。

【岩国・周南・柳井でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

世界的にも珍しい岩国の白へび

館内では天然記念物の白蛇を展示していて、ガラス越しに生きた白ヘビを見学できます。

白へびの瞳はルビー色って知ってました?

蓄財の神「弁財天」の使いとも言われていて、とても珍しく縁起がいい爬虫類です。

昼間だからかあまり活動している様子は見られず、ヘビが苦手な方でもシロヘビはなぜか大丈夫!

ガラス超しにかわいい白ヘビ見ることができますよ。

神の化身など、さまざまな言い伝えがある中、詳しくはいまだに解明されていない白へび。

突然変異によって白色に変わる現象とされていますがが、次世代まで残ることはほぼありません。

地元の人が大切にしてきたからこそ岩国の白へびは残っているのかもとされる、世界的にも非常に珍しいスポットです。

【岩国・柳井・周南で遊び・体験をするなら】

白へびグッズで金運アップ!

ショップでは白へびの抜け殻が入ったお守りも販売。

幸運を招き、金運アップに繋がると人気です。

その他にも売店では白ヘビにちなんだユニークなグッズがいっぱいあり、幸運のシンボルとされる白ヘビは持っているだけでご利益がもらえそうです。

【岩国でグルメを味わうなら】

まとめ

いかがでしたか?今回は岩国のシロヘビの館をご紹介しました。

岩国の人が昔から大切に扱ってきた白へびについて学べるレアなスポットです。

場所は錦帯橋を渡った、吉香公園内にあります。

広島に来られたら、幸運、金運をあやかりに「シロヘビの館」にぜひどうぞ。

名称: 岩国シロヘビの館 いわくにしろへびのやかた
住所: 山口県岩国市横山2丁目6-52
電話: 0827-35-5303
時間: 9:00-17:00
駐車場: 無料駐車場あり
シロヘビの館のページ

【山口までひとっ飛び】

【山口の飛行機+宿泊パック】

山口のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回やって来たのは広島県の尾道市にある未来心の丘です。 未来心の丘は大理石でできた一面真っ…
  2. 徳島と高知の県境にある阿佐海岸鉄道では廃線の危機にを乗り越えるため、世界初のDMV(デュアル・モード…
  3. 高知県安芸市の国道沿いにある「安芸グループふぁーむ」野菜料理の焼きナスとアイスを組み合わせたご当地ア…
  4. 山口の下関にある亀山八幡宮です。 場所は有名な唐戸市場のすぐ近く、道路を渡った小高い丘の上…
  5. 今回ご紹介するのは、山口県下関市にある「川棚の大クス」です。 下関の郊外にある巨大なクス場所は…
  6. 鳥取の名産と言えば、ズバリ梨(なし)。 今回ご紹介するのは、鳥取県倉吉市にある梨がテーマの…
  7. 橋から島までまっすぐ伸びる絶景で人気の「角島」島内にはいろんな見どころスポットがあり、ドライブを楽し…
  8. 日本最大級を誇る巨大な星占盤がある「満正寺」パワースポットや占いなどが好きな方におすすめなお寺です。…
  9. 荒波によってできた徳島県最大の海蝕洞として知られるスポット。岩山の頂上には展望台があり、太平洋を一望…
  10. 今回、ご紹介するのは山口県防府市にある防府天満宮です。 防府天満宮は日本で最初に創建された…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る