「桂浜」龍馬ファンの聖地!太平洋がひろがる高知の観光名所【高知市】

今回やって来たのは、高知県にある桂浜(かつらはま)です。

桂浜は日本の渚百選にも選ばれている、高知を代表する観光名所の一つです。

太平洋を一望できる景勝地

高知駅前からバスで約30分。

駐車場やお土産店通りを抜けると、絶景の桂浜が目の前に広がります。

桂浜は東の龍頭岬(りゅうずみさき)、西の龍王岬に挟まれてできた海岸で、弓形に約400mの砂浜が続いています。

きれいに弧を描く桂浜は太陽の光がきらきらと輝き、潮騒の音と潮風に吹かれ、太平洋の潮の匂いに心が洗われます。

なお、こちらの桂浜は遊泳禁止のため見るだけですが、ゆっくり散策をしながら歩くのにぴったりです。

岸辺では、波打ち際に落ちている石の色に注目しましょう。

川から流れてきた石が、波によって浜へ打ち上げられたもので、石には緑・赤・白・黒・灰色の5色あり、「五色石」と呼ばれています。

【高知市・南国で宿泊するなら】

ザ・シックスダイアリーかほくホテルアンドリゾート

Source of photo:楽天トラベル

太平洋を見下ろす「坂本龍馬像」

桂浜で有名なスポットといえば、坂本龍馬の銅像です。

桂浜は龍馬がもっとも愛した場所とも言われており、全国の龍馬ファンも多く訪れるスポット。

駐車場から公園の階段をのぼると目の前に現れます。

脱藩した龍馬が故郷に戻って来たときに降りたった浜が、桂浜といわれており、青年の有志により高知県出身の彫刻家によって1928年に建てられました。

龍馬の像は台座を含め約13.5mと実物は想像していたより巨大なモニュメントです。

特に台座の部分(8.2m)が銅像(5.3m)より大きく、龍馬像が高い位置にありすぎ、龍馬の表情が遠くてよくわからないほど、、、

高知といえば、坂本龍馬像と言われるほど有名なところで、袴にブーツ姿で太平洋をずっと見つめているその姿は圧巻!

全国にはたくさんの坂本龍馬像がありますがやはり桂浜はファンでなくとも感激しますね。

銅像としては日本一の大きさを誇っていて、坂本龍馬を偲びたい方にはおススメのスポットです。

【高知・須崎・南国でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

海の神様をまつる「海津見神社」

桂浜の端には龍王岬があり、岬のてっぺんには鳥居が見えます。

奥にすすむと海津見神社(わたつみじんじゃ)があり、海の神様が祀られています。

御利益は海上安全や漁業豊穣、商売繁盛、恋愛成就など、海にまつわるものが多いパワースポットです。

階段が少し急なところもありますが、太平洋の壮大な景色や、弓形に湾曲する桂浜を見ることができます。

【高知市・須崎・南国で遊び・体験をするなら】

坂本龍馬のグッズやお土産は龍馬の店へ

桂浜から駐車場に戻る途中、並んでいるのは多くのお土産屋さんです。

中でも有名なのは、お店の前に立つミニチュアの龍馬像が目印の「龍馬の店」

坂本龍馬に関するグッズが数多く揃っていて、レストランには龍馬ラーメンや龍馬うどんなどのメニューもあります。

龍馬ファンならぜひ訪れてみたいお店です。

【高知市でグルメを味わうなら】

アクセス

高知を代表する観光スポットの桂浜は徒歩や自転車だと困難なほど市街地から離れたところにあり、行くには車かバスがオススメです。

車で行く場合は、唯一ある有料の駐車場が完備されています。

※駐車場代は一律400円てす。

バスは南はりまや橋から桂浜行きが出ていますし、MY遊バスも停まります。

ただ、どちらを利用するにしても便数は少ないため、特に夕方に行く場合は帰りのバスの時間を確認しておいた方がベターです。

【高知までひとっ飛び】

まとめ

いかがでしたでしょうか?

桂浜は思ったより大きな浜ではありませんが、青空に青い海、白い砂浜がひろがり南国土佐にふさわしい風景です。

「日本の夜明けぜよ」で有名な坂本龍馬が海をみつめながら仁王立ちしている像も必見です。

桂浜は晴れた日は風光明媚なスポットとして人気な一方、風が強いときは波は予想以上に高くなり、いかにも男性的な荒々しい海を実感できます。

ちなみに波が高いときは、「波が荒く危険ですので、、、」のアナウンスがずっと流れるため、小さいお子さん連れの場合はしっかり見ておくよう注意しましょう。

海浜の一帯は桂浜公園として整備されていて、桂浜水族館や、坂本龍馬記念館など他にも見どころがたくさんあります。

高知に来られたらぜひどうぞ。

名称: 桂浜 かつらはま
住所: 高知県高知市浦戸
電話: 088-823-9457
駐車場: 有料駐車場を利用
桂浜のページ

【高知の飛行機+宿泊パック】

高知のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 徳島の山奥にあり、美しい大歩危峡の風景がひろがる道の駅。館内には地域の妖怪伝説を集めた「妖怪屋敷」や…
  2. 今回、ご紹介するのは山口県防府市にある防府天満宮です。 防府天満宮は日本で最初に創建された…
  3. 一人旅や出張の際など、ホテルの宿泊代を抑えながら快適に過ごしたいと思う方は多いことでしょう。 …
  4. 今回やって来たのは愛媛県八幡浜にあるパン・メゾン本店です。 こちらで有名なのは看板メニュー…
  5. 今回やってきたのは、山口県下松市の山陽自動車道にある下松SAの上りです。 こちらは山陽自動…
  6. 潜水艦の内部が見られる!日本で唯一の「てつのくじら館」日本を守ってくれている自衛隊のゲンバは想像以上…
  7. 鮮魚店が並ぶ下関の卸売市場で、「下関の台所」として知られるスポット。活気のある市場で、地元で有名なフ…
  8. 出雲の雰囲気に合わせた「スターバックスコーヒー 出雲大社店」出雲大社の近くにあり、そのおしゃれさから…
  9. 今回やって来たのは鳥取県の三朝町にある三朝(みささ)温泉です。 こちらはあの温泉をテーマに…
  10. 今回やって来たのは、愛媛県今治市にある今治城です。 近年は大河ドラマや御朱印帳もあって、お…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る