へんこつ屋-旅の思い出に!書道体験ができるユニークな「落書き部屋」【琴平】

今回やって来たのは香川県の琴平町にある「へんこつ屋」です。

こんぴら参りの休憩スポット

場所は「こんぴら参り」で有名な香川の金刀比羅宮の参道近くのアーケード街にあります。

お店の名は「へんこつ屋」

大正初期創業で、こんぴらさんの参道にある商店街の中にひっそりとある、最も古い老舗の和菓子店です。

なお「へんこつ」とは曲がったことが大嫌いな頑固者のことで、初代の店主が「へんこつおやじ」だったから。

そんな「へんこつ屋」という一風変わった名前のお店には「落書き部屋(らくがきべや)」と呼ばれる部屋があります。

【琴平・観音寺で宿泊するなら】

湯山荘 阿讃琴南

Source of photo:楽天トラベル

部屋の中は習字がいっぱい!

中に入ってみると、小さな6畳ぐらいの部屋の中にあるのは火鉢のみ。

まわりには、おびただしい習字の書き物がいっぱいです!

天井や壁は落書きだらけでとってもインパクトがあります。

こちらは訪れた人が自分で墨をすり、半紙に筆で自由に書いて貼っていい!とってもユニークな部屋で、みんなせっかくなので一筆書く人が多く、日本ならではの書道体験ができます。

【琴平・丸亀・坂出でドライブするなら】

現地には車やバス、電車で行くことができます。車の場合は自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

習字を眺めながらの休憩もOK

来店したお客様が立ち寄ったついでに思い思いに半紙にしたためた寄せ書きは旅の思い出だったり、思わず笑ってしまうシュールなものなど、見るだけでも楽しめます。

そんな習字のアート作品!?を鑑賞しながら抹茶セットで休憩できます。

ちなみに抹茶セットは1種類だけで、お店名物のへんこつまんじゅうと栗羊羹、抹茶がセットになっています。

こちらでは初代が考案した「へんこつまんじゅう」が人気です。

北海道大納言小豆を使った餡(あん)を薄皮で包んだ焼き菓子です。

お店では和菓子を持ち帰りできる他、お店でも食べられます。

建物は今から100年以上前の大正初期に建てられ、有形文化財になっています。

客室は5部屋あり、どの部屋も大正レトロな雰囲気の中で和菓子をいただきながらゆっくりとくつろげます。

【琴平・丸亀・坂出で遊び・体験をするなら】

まとめ

大正初期から続く老舗和菓子店の「へんこつ屋」

こんぴら参りの後は、老舗の和菓子を味わいながら落書きを見たり書いたりして楽しめる!とってもユニークなスポットです。

金毘羅さんをお参りした後はこちらの和菓子店に立ち寄って、ぜひ旅の記念に一筆どうぞ。

名称:へんこつ屋
住所:香川県仲多度郡琴平町琴平240-2
時間:9:00-18:00
電話:0877-75-2343

【香川までひとっ飛び】

【香川の飛行機+宿泊パック】

香川のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 境内には子規が17歳まで暮らした家を復元した建物があります。館内には正岡子規ゆかり品々が展示されてい…
  2. 日本最大級を誇る巨大な星占盤がある「満正寺」パワースポットや占いなどが好きな方におすすめなお寺です。…
  3. ご年配者の人気スポーツと言えばグラウンドゴルフ。 今回はこのグラウンドゴルフの発祥の地とし…
  4. 今回ご紹介するのは、山口県宇部市にある「ときわ公園」です。 宇部市は「緑と花と彫刻のまち」…
  5. 尾道の街並みと瀬戸内海を一望できる千光寺公園。かわいいハート型の花壇やモニュメントがある恋人の聖地に…
  6. 今回は、広島県広島市にある金持(かねもち)稲荷大社を紹介します。 少し変わった場所にある「金持…
  7. 今回ご紹介するのは、高知県安芸市にある岩崎弥太郎生家です。 「岩崎弥太郎」という人を知って…
  8. 下関の唐戸エリアにある恋人灯台です。 レストランから一望できる灯台 場所は、下関で有名な…
  9. 今回やって来たのは、愛媛県今治市にある今治城です。 近年は大河ドラマや御朱印帳もあって、お…
  10. 牛の焼き物が奉納されている「田倉牛神社」実に多くの牛が山のように積み上げられたユニークな神社です。…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る