桃太郎のからくり博物館-ユニークな仕掛けがいっぱいの手作りミュージアム【倉敷】

今回やって来たのは岡山の倉敷にある「桃太郎のからくり博物館」です。

場所は白い石畳や立派な蔵の町家など、昔ながらの建物が立ち並ぶ美観(みかんちく)地区にあります。

一見すると普通の建物があるだけ!?

古い町家を利用した建物で、全体的にこじんまりとした博物館です。

外観はいたって普通の民家みたいなたたずまいで全く博物館には見えず、場所や道を間違えたかな、、と思うほど。

しかも入り口は町屋の引き戸がそのまま利用されているので、どこから入ればいいか迷います。

一応小さな案内板はありますが、うっかり見逃してしまうほど地味なカンバンがある、知る人ぞ知る美術館です。

【倉敷・総社で宿泊するなら】

吉井旅館

Source of photo:楽天トラベル

中はびっくり? トリックアートも

中に入るとまず出迎えてくれるのが、桃太郎をテーマにしたびっくりアートの数々。

目の錯覚を理容したトリックアートや、細工が仕込まれていたりと楽しいアート作品がいっぱいです。

ただ見るだけでなく、自分てやってみて気づく楽しさを味わえる!アットホームな雰囲気のユニークな博物館となっています。

【倉敷・総社でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

奥にはミニお化け屋敷も

桃太郎といえば鬼ヶ島。

奥のエリアにはそんな「鬼ヶ島」が再現され、まるでお化け屋敷みたいな洞窟探検ができます。

なお、お化け屋敷といっても怖さは控え目で、お子様でも安心して入れるくらいのシンプルなちょっぴりドキドキのミニおばけ屋敷です。

2階には桃太郎の資料も展示

2階エリアでは桃太郎の解説パネルや資料を展示。

貴重な桃太郎の古い本や紙芝居、昔のおもちゃ、戦時中のかわいいアニメなどなつかしい昭和の世界が広がる展示コーナーとなっています。

【倉敷・総社で遊び・体験をするなら】

まとめ

倉敷美観地区で唯一、エンタメ要素にあふれたユニークな娯楽スポット。

桃太郎に関する資料で歴史を学んだり、昭和レトロでシュールな!?手作り風のからくりアートで、大人も子供も楽しめる「桃太郎のからくり博物館」です。

名称:桃太郎のからくり博物館 ももたろうのからくりはくぶつかん
住所:岡山県倉敷市本町5−11
時間:10:00-17:00
電話:086-423-2008

【岡山までひとっ飛び】

【岡山の飛行機+宿泊パック】

岡山のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回ご紹介するのは、山口県の岩国市にある人気パワースポット「白蛇神社」です。 白蛇神社は、…
  2. 映画「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地としても有名な高松空港。名物の「空港ダシ」やグッズなどうどん愛…
  3. 今回は山口県防府市にある「毛利氏庭園」をご紹介します。 長州藩の藩主が住んだ邸宅と庭園 長州…
  4. 今回ご紹介するのは、香川県観音寺市にある高屋神社にある「天空の鳥居」です。 絶景スポット「天空…
  5. 今回やってきたのは、山口県下松市の山陽自動車道にある下松SAの上りです。 こちらは山陽自動…
  6. 今回ご紹介するのは、愛媛の今治にある猿飛佐助の2つの像です。 立川文庫が生んだ猿飛佐助(さ…
  7. 常夏のハワイと、日本ならではの温泉とを組み合わせたユニークな名前の「はわい温泉」大きな湖が広がり、湖…
  8. 徳島と高知の県境にある阿佐海岸鉄道では廃線の危機にを乗り越えるため、世界初のDMV(デュアル・モード…
  9. 日本最大級を誇る巨大な星占盤がある「満正寺」パワースポットや占いなどが好きな方におすすめなお寺です。…
  10. 高知を代表する観光名所の一つ。坂本龍馬が海を見つめる像や、浜辺には太陽光がきらきらと輝いています。…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る