「龍河洞」日本三大鍾乳洞の一つ!高知の山奥にある神秘的な地下空間【香美】

今回やって来たのは、高知県香美市にある龍河洞(りゅうがどう)です。

龍河洞とは?

龍河洞は日本三大鍾乳洞の一つとして知られる鍾乳洞で、国の天然記念物に指定されています。

場所は高知市の中心部から車で約50分のところにあり、昭和6年(1931年)に公開されてから90年以上の歴史がある高知の人気スポットです。

1億7,500万年もの長い年月をかけてできた石灰岩の鍾乳洞である龍河洞。

観光コースは令和元年(2019年)にリニューアルされ、イルミネーションやプロジェクションマッピングなどの照明による演出によって鍾乳石が幻想的に彩られ、まるで異世界のような雰囲気を楽しむことができます。

【高知市・南国で宿泊するなら】

ザ・シックスダイアリーかほくホテルアンドリゾート

Source of photo:楽天トラベル

龍河洞の中に入ってみると、、

日本有数の鍾乳洞として知られる龍河洞。

洞くつの中は神秘的な雰囲気で、内部を進むにつれて「石花殿」や「雲の架け橋」

「記念の滝」

「天降石」

「玉簾の滝」

「飛龍の滝」など特徴的な鍾乳石や滝が出てきて、探検気分を味わえます。

洞くつの中には、弥生時代に使われていたとされる「神の壺」という土器があります。

これは約2,000年前の弥生人が実際に使って生活をしていた壺で、鍾乳石と同じ炭酸カルシウムに包まれた状態で保存されており、考古学上、世界的にも貴重な資料とされています。

【高知・須崎・南国でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

洞くつ内では壮大な実験も

龍河洞では昭和12年(1937年)から続けられている実験があります。

それは、壺を洞窟内に置くと鍾乳石ができるのか?というもの。

まだほんの少ししかできていませんが、90年以上たった現在も実験は続けられています。

【高知市・須崎・南国で遊び・体験をするなら】

龍河洞での注意点とは?

洞くつの内部では、ところによっては中腰で進まなくてはならないほど狭い通路や階段など、高低差があるところがあり、冒険心をくすぐります。

なお、足腰が不安な方は注意が必要です。また、ヘッドライトを使った探検やインストラクターが付いている冒険コースもあり、よりアクティブな体験を求める人にはおすすめです。

鍾乳洞の中の温度は外気温よりもずっと低く、特に冬場は冷たいため、上着など暖かい服装で洞くつに入ることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?今回は高知にある龍河洞についてご紹介しました。

日本三大鍾乳洞として、多くの人々が訪れる龍河洞。

洞窟内には弥生時代の土器や炉跡、獣の骨などの歴史的な痕跡があり、大昔からのロマンを感じられるスポットです。

鍾乳洞の中は「裏見の滝」や「天降石」など見どころが多く、特に近年はライトアップの演出により、ブルーの滝やマリア様とお釈迦様に似た鍾乳石など、鍾乳洞の美しさや迫力を間近で感じることができます。


高知に来られた際はぜひどうぞ。

名称: 龍河洞 りゅうがどう
住所: 高知県香美市土佐山田町逆川1424
電話: 0887-53-2144
時間: 8:30-17:00
駐車場: 無料駐車場あり
龍河洞のページ

【高知までひとっ飛び】

【高知の飛行機+宿泊パック】

高知のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. タオルをテーマにしたユニークな美術館。タオル工場の見学やムーミン展など見どころが多いミュージアムです…
  2. 今回は山口県防府市にある「毛利氏庭園」をご紹介します。 長州藩の藩主が住んだ邸宅と庭園 長州…
  3. 自然が豊かな四国。中でも特に神秘的で、自然のパワーを感じることのできるのが高知県安芸市にある「伊尾木…
  4. 今回やって来たのは鳥取県の三朝町にある三朝(みささ)温泉です。 こちらはあの温泉をテーマに…
  5. 白壁を使った蔵や民家が数多く集まった「美観地区」レトロな雰囲気が人気で、倉敷を代表するスポットとして…
  6. 出雲の雰囲気に合わせた「スターバックスコーヒー 出雲大社店」出雲大社の近くにあり、そのおしゃれさから…
  7. 島根を代表する観光スポットとして有名な「足立美術館」日本の魅力を楽しめるまさに日本一の庭園です。…
  8. 数々の名車やあこがれのスーパーカーに会える「四国自動車博物館」ピカピカの高級車や名車が並ぶ、車好きに…
  9. 島根県松江市にある「カラコロ工房」や「カラコロ大黒」は、出雲大社ゆかりの縁結びスポットです。…
  10. 21世紀の新たな地球資源として注目されている海洋深層水のことがわかる「アクアファーム」近くには海洋深…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る