「春帆楼」下関のフグはここから!日清講和条約の舞台となった場所【下関】

今回やって来たのは山口県下関市にある割烹旅館、春帆楼(しゅんぱんろう)です。

春帆楼と言えばフグ料理が有名な旅館です。

さらに春帆楼は下関条約の舞台など、日本の歴史を知る場所としても知られています。

今回はそんな歴史ある春帆楼についてご紹介します。

春帆楼とは?

春帆楼は、山口県下関市で有名な割烹旅館です。

今から140年以上前の明治14年(1881年)ごろに創業し、旅館兼料亭として営業。

初代内閣総理大臣・伊藤博文によってフグを食べることが解禁となり、フグ料理公許第一号店となったのが、こちらの春帆楼なのです。

現在では地元ではフグを「フク」と呼び、福を呼ぶ縁起の良い食べ物となっています。

春帆楼はそのふぐ料理で名高いお店として知られ、特にてっちりや唐揚げなど名物のフグ料理を楽しめるスポットとなっています。

【下関・宇部で宿泊するなら】

ホテル西長門リゾート

Source of photo:楽天トラベル

敷地内にある「日清講和記念館」

「春帆楼」は明治28年(1895年)、伊藤博文首相が清国との間で日清戦争の講和条約(下関条約)が締結された会場としても知られています。

下関での講和条約は、日本と中国における歴史的なできごとであり、講和会議が行われた後、その重要性を伝えるための施設として昭和12年に「日清講和記念館」が開館されました。

記念館はレトロでがっちりとした造りで国の、登録有形文化財に指定されるほど、歴史のある建物です。

【下関・宇部でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

内部では交渉のテーブルを再現

内部では講和会議について、数々の歴史的資料や日清両国の関係者が残した書類や文書が展示されており、当時の雰囲気を感じることができます。

中で特に目を引くのが、会議の様子を再現した展示スペースです。

こちらでは講和会議の際に使用されたテーブルや、実際に伊藤博文や李鴻章が座った席などがそのまま残っており、当時の雰囲気を再現しています。

敷地内では伊藤博文や陸奥宗光など、歴史的に重要な人物の遺物や胸像も見ることができます。

【下関・宇部で遊び・体験をするなら】

まとめ

いかがでしたか?今回は下関にある春帆楼についてご紹介しました。

教科書にも載っている「下関条約」について、実際に行われた建物や調度品がそのまま残り、その雰囲気を味わうことができるレアなスポット。

日清講和条約が締結された場所であり、下関条約などの歴史について学ぶことができます。

春帆楼は宿泊や飲食もでき、となりには赤間神宮や水天門があり、下関の複数の観光スポットを訪れるのにも便利です。

山口に来られた際には、春帆楼やその隣にある日清講和記念館を訪れ、日本の歴史を今一度振り返ってみてはいかがでしょうか。

名称: 春帆楼 しゅんぱんろう
住所: 山口県下関市阿弥陀寺町4-2
電話: 0832-23-7181
駐車場: 無料駐車場あり
春帆楼のページ

【山口までひとっ飛び】

【山口の飛行機+宿泊パック】

山口のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回ご紹介するのは広島の呉にある大和ミュージアムです。 こちらで有名なのは「戦艦大…
  2. 今回、ご紹介するのは岡山県瀬戸市にある「日本一のだがし売り場」です。 こちらは子供のころみ…
  3. 今回やって来たのは、愛媛県今治市にある今治城です。 近年は大河ドラマや御朱印帳もあって、お…
  4. 今回ご紹介するのは、高知県にある高知城(こうちじょう)です。 高知城はJR高知駅から徒歩で…
  5. 下関の唐戸エリアにある恋人灯台です。 レストランから一望できる灯台 場所は、下関で有名な…
  6. 今回やってきたのは、徳島県小松島市にある「小松島ステーションパーク」です。 パーク内でシン…
  7. かつて日本三大銅山の一つとして、産業の発展に大きく貢献した別子銅山の跡地を使ったテーマパーク。作業の…
  8. 高知を旅行するためにいちばん最初に来るべきスポット。隣にはNHK大河ドラマの実物セットを再現したコー…
  9. 一人旅や出張の際など、ホテルの宿泊代を抑えながら快適に過ごしたいと思う方は多いことでしょう。 …
  10. 乳神様がまつられる「軽部神社」境内にはおっぱいの絵馬がたくさん奉納されているユニークな神社です。…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る