海までつづく圧巻の鳥居!インスタ映えスポット「元乃隅神社」【長門】

今回やって来たのは山口県の長門市にある「元乃隅神社」です。

こちらにはおよそ100m以上続く123基の鳥居があり、まるで龍のよう!?

朱色の鳥居が海へと続くインパクトのある風景が有名で、訪れる人々を魅了しています。

元乃隅神社とは?

長門市の日本海に面した場所にあるこちらの神社。

もともとは初代祭主が見たお告げでご神託を受けたことに始まり、年間100万人以上の観光客が訪れる人気スポットです。

近年では海外メディアにも紹介され、多くの方々に呼びやすいように2019年に「元乃隅稲荷神社」から「元乃隅神社」に改名されました。

【萩・長門・秋吉台で宿泊するなら】

萩温泉郷 萩城三の丸 北門屋敷

Source of photo:楽天トラベル

萩・長門・秋吉台のおすすめ宿泊プラン

100m以上のトンネルを抜けた先には?

123基の鮮やかな鳥居のトンネルをくぐり抜けると、日本海を一面に見渡すことができます。

さらに来た道を振り返ってみると、緑が奏でる風景と重なる鳥居123基の朱色、青空のコントラストが広がります。

もう一つパワースポット「龍宮の潮吹き」

また、この断崖の先にあるのが天然記念物に指定された「龍宮の潮吹き」です。

秋から冬にかけて運が良いと日本海の波が岩穴を通って吹き上げられるのを見ることができる名勝です。

高ければおよそ30mも吹き上げる波の様子が、龍が天に向かって昇る姿になぞらえて「龍宮の潮吹き」名付けられたパワースポットです。

【萩・長門周辺でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

運試し!日本一入れにくいお賽銭箱

鳥居の風景を目に納めてお参りを済ませたら、駐車場に向かうルートにあるもう一つの鳥居へ。

こちらでは皆さん上に向かってお金を投げています。

というのも、鳥居の上部にお賽銭箱が取り付けられているからです。

集まった人たちが一生懸命にお賽銭箱めがけて小銭を投げています。その高さ約6メートル!

もしめでたくお賽銭が入るとお願いごとが叶う、とされ皆さん必死です。

運試しにぜひ挑戦してみたくなりますね。

【萩・長門で遊び・体験をするなら】

まとめ

断崖絶壁に立つ元乃隅神社。

緑に囲まれた鳥居の朱色、空と海の青さ。

世界からもお墨付きをもらっている絶景の地。

普段日常では見られない自然と神秘が織りなす世界でパワーチャージしてみてはいかがでしょうか。

名称:元乃隅神社 もとのすみじんじゃ
住所:山口県長門市油谷津黄498
電話:0837-26-0708
駐車場:有料駐車場あり

【山口までひとっ飛び】

【山口の飛行機+宿泊パック】

山口のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 境内には子規が17歳まで暮らした家を復元した建物があります。館内には正岡子規ゆかり品々が展示されてい…
  2. かつて藩邸だったところにある庭園。井戸からロシアの古いコインが見つかったことから恋人の聖地と呼ばれて…
  3. 徳島にあるお遍路の一番札所として、多くの人々が訪れるスポット。売店ではお遍路グッズが豊富にあり、旅の…
  4. 今回やってきたのは、高知市にある寺田寅彦記念館(てらだとらひこきねんかん)です。 寺田寅彦…
  5. 石段を登った先にあるご利益を目指して多くの方々が訪れる「金刀比羅宮」長い階段の途中には見どころがいっ…
  6. 境内には恋愛成就に関するさまざまなパワースポットがいっぱい。恋愛運を高め、恋の願いを叶える、縁結びを…
  7. 橋から島までまっすぐ伸びる絶景で人気の「角島」島内にはいろんな見どころスポットがあり、ドライブを楽し…
  8. 鳥取の名産と言えば、ズバリ梨(なし)。 今回ご紹介するのは、鳥取県倉吉市にある梨がテーマの…
  9. 鳥取といえば必ず名前が出てくる「鳥取砂丘」年月をかけてできた砂の芸術は異次元の光景が広がる絶景スポッ…
  10. 徳島と高知の県境にある阿佐海岸鉄道では廃線の危機にを乗り越えるため、世界初のDMV(デュアル・モード…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る