「手結港可動橋」地面に突き刺さる道路!?インパクトありすぎの名物スポット【香南】

今回やって来たのは高知にある「手結港可動橋」です。

道をふさぐ巨大な道路のかべ

日本には様々な道がありますが、こちらは道が真っ二つに折れて、道路に突き刺さっている!?

インパクトのあるCMで近年、話題となった有名なスポットです。

この橋はなんと読むの?

この橋の名前をなんと読むのかわかりますか?

カーナビで検索するとき入力に苦労するこの橋は「ていこうかどうばし」と呼びます。

なかなか読むのが難しいユニークな名前の橋です。

【高知市・南国で宿泊するなら】

ザ・シックスダイアリーかほくホテルアンドリゾート

Source of photo:楽天トラベル

地面に突き刺さっている橋

特徴は何と言っても地面に突き刺さっているみたいに!?なるところ。

名前の通り手結港にある可動式の橋で見た目はいたって普通の橋ですが、、、、、、

時間がくると橋の一部が跳ね上がり、港の船がスムーズに通れるようになっています。

つくられたのは2002年と比較的に新しく、時間がくるとゆっくり静かに橋げた部分が上がっていき、やがて地面と直角になると巨大な壁の出現にびっくりします!

橋の開閉には約6分ほど時間がかかります。

【高知・須崎・南国でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

橋が跳ね上がる時間帯は?

この可動橋は1日に6回、上がったり下がったりを繰り返します。

なお、橋の開閉シーンを見るためには決まった時間に到着が必要なので、しっかりチェックしておきましょう。

ちなみに開閉シーンが見られるのは、8:00 / 10:00 / 12:00 / 14:30 / 16:00 / 18:00の1日6回です。

*橋の近くには9台ほどの無料駐車場もあります。

橋が上がっている間は車や人が通行ができなくなるので、対岸に行くには迂回路をぐるっと大回りする必要があります。(迂回路は通常より2-3分長くかかります)

【高知市・須崎・南国で遊び・体験をするなら】

歴史ある港町の手結港

この可動橋がある手結港は300年以上の歴史がある港町。

港は石垣が積まれていて歴史を感じる観光スポットです。

【高知市でグルメを味わうなら】

まとめ

通常、跳ね橋と言えば船が最低限通れるように橋の中央だけが開くイメージですが、こちらは非常に広い道幅のある立派な橋。

とても頑丈そうに見える橋全体を軽々と動かして、しかも直角に立つというオドロキの光景で有名な手結港可動橋です。

名称:手結港可動橋 ていこうかどうばし
住所:高知県香南市夜須町手結 港の館
電話:0887-56-0511
手結港可動橋のページ

【高知までひとっ飛び】

【高知の飛行機+宿泊パック】

高知のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 鳥取県琴浦町にある「鳴り石の浜」歩くといろんなところからカラコロと音がするパワースポットの浜辺です。…
  2. 日本の観光名所の中でも人気の「厳島神社」海の中にある巨大な鳥居は見る人を魅了しています。…
  3. 数多くの有名な童謡をつくった「弘田龍太郎」の出身地・高知県安芸市。街なかにはいろんなところに歌碑が設…
  4. 高知を旅行するためにいちばん最初に来るべきスポット。隣にはNHK大河ドラマの実物セットを再現したコー…
  5. 琴平町にある「金陵の里」金刀比羅宮の参道に面したところに資料館があり、こんぴらさんに参拝のついでに見…
  6. 今回やって来たのは愛媛県八幡浜にあるパン・メゾン本店です。 こちらで有名なのは看板メニュー…
  7. 下関の唐戸エリアにある恋人灯台です。 レストランから一望できる灯台 場所は、下関で有名な…
  8. 鮮魚店が並ぶ下関の卸売市場で、「下関の台所」として知られるスポット。活気のある市場で、地元で有名なフ…
  9. 21世紀の新たな地球資源として注目されている海洋深層水のことがわかる「アクアファーム」近くには海洋深…
  10. クロード・モネの庭を日本で忠実に再現し、特に睡蓮の見頃である夏になると多くの人々が訪れるスポット。複…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る