未来心の丘-大理石でできたキラキラ輝く世界にようこそ!【尾道】

今回やって来たのは広島県の尾道市にある未来心の丘です。

こちらは大理石でできた一面真っ白な幻想的な世界が広がるスポットです。

お寺にあるアートな世界

場所は、広島から愛媛に向かうしまなみ海道沿いの生口島にある「耕三寺」というお寺です。

このお寺の敷地内にあるのが「未来心の丘」です。

なお、この耕三寺は大阪の元実業家の耕三寺耕三氏が母親の菩提寺として建立したお寺で、境内には五重塔や日光東照宮にそっくりな建物もあります。

大理石でできた真っ白な空間

耕三寺の敷地内にある「未来心の丘」

こちらは彫刻家の杭谷一東氏よる一面真っ白なアートの世界で、広さは5000平方メートルもある白い大理石でてきた庭園です。

なお、この大理石はイタリアで採掘し、コンテナ船で運んできたもの。

大自然の中に大小様々な形の彫刻アートが点在しています。

その代表的なものとして

光明の塔

太陽の光や希望の塔としてのモニュメント。両手を合わせているような形をしています。

風の四季

春夏秋冬を屏風に見立てて表現。

天猫

月を見ている猫がいます。

そよ風の路

その名の通り歩道になっています。

真っ白な大理石で囲まれたまるで海外のリゾート地みたい!?

ここがお寺の敷地内であることを忘れてしまいそうな雰囲気です。

園内のカフェも大理石

また庭園の中には大理石でできたおしゃれなカフェクオーレがあります。

こちらではイタリアンがメインのおしゃれなお店。

海が一望できる場所に建っているので、ゆっくりと時間を過ごせます。

注意点

・好天に恵まれてた日中は大理石がキラキラ眩しくて目が開けられないほど、、

日差しが強い夏の日は日焼け止め対策やサングラス、水分補給が必要です。

・未来心の丘と耕三寺の拝観料はセットで、いろんなお寺がある巨大なお寺の博物館を見学したあと、奥の方にある丘まで歩く必要があります。また、入場料は少し高めです。

まとめ

まるでギリシャみたいな一面が真っ白な大理石でできた庭園や海を一望できるカフェなど、幻想的な世界が広がる未来心の丘。

しかも敷地内には日光や京都、奈良などの有名な建物をモチーフにした建物群など、ここ1カ所でいろんな神社やお寺を行った気分になるインスタ映えスポット!?

大理石でできた圧巻の世界といろんな寺社の建築物が楽しい未来心の丘です。

名称:未来心の丘 みらいしんのおか
住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
時間:9:00-17:00
電話:0845-27-0800
未来心の丘のページ

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 日本最大級を誇る巨大な星占盤がある「満正寺」パワースポットや占いなどが好きな方におすすめなお寺です。…
  2. 鳥取駅周辺という便利な立地にあるカプセルホテルの「ザ・ビーハイブ」リーズナブルな料金にもかかわらず施…
  3. 今回やってきたのは、徳島県小松島市にある小松島ステーションパークです。 パーク内でシンボル…
  4. 今回ご紹介するのは徳島にある金長神社と、ハレルヤスイーツキッチンです。 徳島にあるちょっとユニー…
  5. 四国の最西端にある灯台。大正7年に初点灯して以来、100年目を迎えたことで「恋する灯台」に認定されま…
  6. 今回は、高知県香美市にある「香美市立 やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」をご紹介します。…
  7. 軍人として活躍し、小説「坂の上の雲」の主人公として描かれたことでも有名な秋山兄弟。そんな兄弟が生まれ…
  8. 今回ご紹介するのは、山口県の岩国市にある人気パワースポット「白蛇神社」です。 白蛇神社は、…
  9. 今回やって来たのは山口県の萩にある「道の駅 萩往還」です。 道の駅はドライブ時の休憩場所として地…
  10. 今回ご紹介するのは、高知県安芸市にある岩崎弥太郎生家です。 「岩崎弥太郎」という人を知って…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る