川棚の大クス-まるで森みたい!?巨大なスケールのパワースポット樹木【下関】

今回ご紹介するのは、山口県下関市にある「川棚の大クス」です。

下関の郊外にある巨大なクス

場所は下関市の郊外で、萩に向かう途中の川棚温泉の近くにあります。

県道35号線沿いの山道に車をすすめると、丘の上にそびえる巨大な樹木を発見!

高さが27m、幹回りは約11mもある木です。

枝張りは東西に58m、南北53mに広がり、根っこだけで約3000平方メートルにもおよびます。

樹齢は1000年以上とされ、1922年に国の天然記念物に指定されました。

【下関・宇部で宿泊するなら】

ホテル西長門リゾート

Source of photo:楽天トラベル

森のように見える!川棚クス

明らかにまわりの木々とは異なるほどの圧倒的な存在感!

あまりにも巨大な樹木で、昔からパワースポットの木として人気があります。

こちらは1本の木ですが、大きく枝分かれしたそれぞれの枝から葉っぱが生い茂り、その様子が森のように見えることから「川棚クスの森」と名付けられました。

このクスの木と徳島県の加茂のクスノキ、鹿児島県の浦生のクスと合わせて日本三大樟樹とも言われています。

【下関・宇部でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

クスの森にまつわるエピソード

この木には戦国時代の大内義隆に関するエピソードが知られています。

昔むかし、山口の大名だった大内義隆は献上された「ひばり毛の名馬」に愛情を注ぎ、大切に育てました。

しかし、義隆は謀反を起こされて家臣の陶隆房に殺されてしまいます。

さらにその戦いで「ひばり毛の名馬」も一緒に死んでしまい、気の毒に思った家臣が川棚のクスの木の下に埋葬しました。

ところがその「ひばり毛の名馬」の霊が夜になると暴れまわるので、困った住民は馬の霊を鎮めるためにこのクスの木を霊馬神としてまつり、木の根元に石の祠ができました。

【下関・宇部で遊び・体験をするなら】

まとめ

川棚温泉の近くにある巨大な樹木。

多くの枝が空に向かって伸びていて、まるでタコの足のように!?地面にしっかりと根を伸ばし、まるで森のように勢いがある「川棚の大クス」

樹木の生命力がみなぎる山口のパワースポットです。

名称: 川棚のクスの森
住所: 山口県下関市豊浦町大字川棚
駐車場: 無料駐車場あり

【山口までひとっ飛び】

【山口の飛行機+宿泊パック】

山口のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回やって来たのは愛媛の空の玄関口、松山市にある松山空港です。 蛇口をひねるとオレンジ…
  2. 山口県の萩で一番有名な観光地として、多くの人が訪れる松下村塾と松陰神社。維新に活躍した多くの人々を輩…
  3. 今回、ご紹介するのは山口県防府市にある防府天満宮です。 防府天満宮は日本で最初に創建された…
  4. ミカンの良さを発信している人気ショップの「テンファクトリー」愛媛でみかんに関するお土産を買うのにぴっ…
  5. 高知の人なら誰でも知っている!とっても有名な「はりまや橋」かつてはがっかり観光地と言われた時期もあり…
  6. 昔の京風の風情が残るまち「京店商店街」ハートストーンを見つけたり、カラコロ工房のハートポストなど、見…
  7. 今回やって来たのは鳥取県の三朝町にある三朝(みささ)温泉です。 こちらはあの温泉をテーマに…
  8. 今回は、高知県香美市にある「香美市立 やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」をご紹介します。…
  9. 今回やって来たのは岡山県にある「吉備津彦神社」です。 桃太郎伝説が残る神社この「吉備津彦神社」…
  10. 今回やってきたのは、徳島県小松島市にある「小松島ステーションパーク」です。 パーク内でシン…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る