「千畳閣」あの秀吉ゆかりの神社も!世界遺産・宮島の人気スポットめぐり【廿日市】

今回、やって来たのは広島県廿日市市にある宮島です。

厳島神社があることで有名なスポットですが、その他にも見どころがいっぱい。

今回はあの豊臣秀吉にまつわる千畳閣と、日本三大弁才天と呼ばれる大願寺などを中心にご紹介します。

とっても広い空間がひろがる千畳閣

圧倒的な広さを持つ千畳閣は、別名「豊国神社」ともいいます。

戦国時代になくなった武士達の魂を供養するため、天正15年(1587年)にあの豊臣秀吉が建立を命じた大経堂です。

大広間は800畳以上もの広さがあり、柱には多くの額や宮島ならではの「巨大なしゃもじ」も展示されています。

この千畳閣は建設途中で秀吉がなくなったため未完成のままですが、巨大なスケールの建物は見ごたえが十分あります。

中にある豊国神社は出世のプロだった豊臣秀吉にあやかろうと、多くの方々が参拝されます。

【宮島・廿日市で宿泊するなら】

厳島東門前 菊がわ

Source of photo:楽天トラベル

りっぱな五重の塔

千畳閣の近くには、1400年代に建てられたとされる五重の塔もあります。

高さが約29メートルの立派な塔で、観光客に人気の撮影スポットになっています。

弁財天で有名な大願寺

次にやってきたのは、千畳閣から歩いて約10分ほどのところにある大願寺です。

門をぬけると立派な本堂が出てきます。

大願寺にある釈迦如来像は、もともとは先ほどの千畳閣の本尊でしたが、明治の神仏分離令で大願寺に移されました。

大願寺は弁財天のパワースポットとしても有名で、日本三大弁才天の一つとしても名高いお寺です。

弁才天は学問や芸能の神様で、音楽や知恵、海運、医薬などいろんな分野でご利益が得られるとされ、多くの方々が参拝されています。

*こちらの弁財天は秘仏の扱いで年に一度、6月17日にしか見ることができません。

境内にはほかにも護摩堂の不動明王や九本松、おみくじやしゃもじ祈願等があります。

【広島市・宮島でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

「大閣の力餅」で有名な塔之岡茶屋

千畳閣や五重の塔の近くには、休憩スポットの塔之岡茶屋(とうのおかちゃや)があります。

名物は「大閣の力餅」という砂糖ときな粉をまぶした甘いお餅です。

先ほどの千畳敷を建てるとき、数トンもある基礎石や支柱をその当時は人力で運んでいました。

そんな難工事のなか、大工さんたちが力をつけるために食べたのがこのお餅とされています。

お茶屋は丘の上にあって見晴らしがよく、座って昔ながらのお寺や塔を見ながら、おもちと一緒に甘酒や抹茶をいただける人気スポットです。

【広島市・宮島で遊び・体験をするなら】

まとめ

広島県の宮島にある人気スポットめぐり。

今回は豊臣秀吉がつくった千畳閣や、その本尊をまつる大願寺、秀吉とゆかりがあるスイーツとして人気の「大閣の力餅」をご紹介しました。

さすが世界遺産として有名な宮島は、歴史上の人物に関するスポットも点在しています。

宮島に来られた際にはぜひどうぞ。

名称: 千畳閣
住所: 広島県廿日市市宮島町1-1
時間: 8:30-16:30

名称: 大願寺
住所: 広島県廿日市市宮島町3
電話: 0829-44-0179

【広島までひとっ飛び】

【広島の飛行機+宿泊パック】

広島のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回ご紹介するのは、高知県安芸市にある岩崎弥太郎生家です。 「岩崎弥太郎」という人を知って…
  2. 海がひろがる絶景スポットの「福徳稲荷神社」境内にはとってもフォトジェニックな開運の千本鳥居が続いてい…
  3. 今回やって来たのは下関の唐戸エリアです。 この周辺には見晴らしのいい「海峡ゆめタワー」や、…
  4. 徳島の山奥にあり、美しい大歩危峡の風景がひろがる道の駅。館内には地域の妖怪伝説を集めた「妖怪屋敷」や…
  5. 潜水艦の内部が見られる!日本で唯一の「てつのくじら館」日本を守ってくれている自衛隊のゲンバは想像以上…
  6. 徳島にあるお遍路の一番札所として、多くの人々が訪れるスポット。売店ではお遍路グッズが豊富にあり、旅の…
  7. 今回ご紹介するのは、高知県にある高知城(こうちじょう)です。 高知城はJR高知駅から徒歩で…
  8. 大型船を彷彿とさせるユニークなデザインの建物。フェリー待合所や発券所のほか、レンタサイクルターミナル…
  9. 今回、ご紹介するのは山口県岩国市にある「シロヘビの館」です。 山口県の西部にあり、広島や島…
  10. 今回ご紹介するのは、山口県下関市にある「川棚の大クス」です。 下関の郊外にある巨大なクス場所は…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る