「高松空港」香川の名物スポット!蛇口から出るうどんのダシで有名な空港【高松】

香川の空の玄関口であり、映画「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地としても有名な高松空港。

そんな高松空港には「うどん県」香川ならではのユニークなスポットがあります。

それは、なんと「うどんのだし」が出る蛇口!

高松空港を訪れた人は誰でもうどんのだしを蛇口から飲むことができるのです。

空港内のどこにあるの?

うどんのだしの蛇口は空港の2階にあります。

中央の階段を上がるとファミリーマートがあり、隣接する「空の駅かがわ」という特産物を紹介するコーナーの中に蛇口はあります。

今ではガイド本にものっている香川名物の「空港ダシ」

現地には流し台と蛇口があり、そばに紙コップがあるので、その紙コップに自分で注いで飲みます。

一見なんの変哲もない普通の流し台ですが、その蛇口からうどんの出汁(だし)が出てきます。

実際に飲んでみるといりこだしで本当においしい!

うどんの国、讃岐にきた雰囲気を味わえます。

こちらは近くのさぬき麺業といううどん店から提供されてるため、味はとてもおいしいダシとなっています。

【高松・さぬき・東かがわで宿泊するなら】

THE CHELSEA BREATH(ザ・チェルシー・ブレス)

Source of photo:楽天トラベル

高松・さぬき・東かがわのおすすめ宿泊プラン

注意点

時間

利用時間は9時~17時ですが、なくなり次第終了となります。

※現在、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、提供がストップとなっている可能性があります。

現在の状況について、空港のHPで確認してから行きましょう。

持ち帰りは禁止

たまに水筒で持ち帰るアジア系の観光客もいますが、試飲用なので1人1杯までで、持ち帰りは禁止となっています。

【高松・東讃でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

空港内のチェックポイント

うどんだしの蛇口以外にはどんなスポットがあるのでしょうか。

空港内にも多数のうどん店

それほど大きくない空港ですが、空港に入っている飲食店の半分以上がうどん店となっています。

さすが「うどん県」の名前通り、空港では早朝から手打ちうどんが食べられます。

早い時間はきつねうどんがオススメ。朝からあったまります。

待合室との直通電話

搭乗待合室と出発ロビーとのあいだで電話ができるようになっています。、

こちらは搭乗する人と、見送りにきたの人がガラス越しに飛行機に乗る前の最後のコトバが交わせるようになっています。

間近でみられるホンモノの飛行機

空港の展望デッキからは、飛行機の機体が見えます。

発着便もあまり多くなく、丘の上からののどかな景色を楽めるローカルな空港です。

また、滑走路の脇には「さぬきこどもの国」の公園があり、こちらにはYS-11というホンモノの飛行機が展示されています。

2006年を最後に民間での運用は終了となった、YS-11型の飛行機。

日本で開発された唯一の国産旅客機で、世界各国の路線で活躍した機体は、近くで見るだけで旅のワクワクをかきたてます。

※土日祝や夏休みなど、期間限定でコックピットの内部も公開しています。
(公開日はこどもの国HPでチェックしてください)

【高松・東讃で遊び・体験をするなら】

まとめ

いかがでしたか?

うどん県のネーミングどおり空港内にもうどん屋やグッズ販売など、うどん愛があふれる高松空港。

蛇口から出るうどんのダシがとてもユニークで、飲んでみた感想は「やっぱりうどんと一緒がいいかも、、、、」

そのため、ついつうどんも食べたくなる!?魅惑の空港ダシが人気の高松空港です。

名称: 高松空港 たかまつくうこう
住所: 香川県高松市香南町岡1312-7
電話: 087-814-3355
駐車場: 有料駐車場あり
高松空港のページ

【香川までひとっ飛び】

【香川の飛行機+宿泊パック】

香川のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回ご紹介するのは、愛媛の今治にある猿飛佐助の2つの像です。 立川文庫が生んだ猿飛佐助(さ…
  2. 今回やって来たのは、愛媛県松山市にある圓満寺(えんまんじ)です。 こちらは愛媛で有名な道後…
  3. 今回、やって来たのは、香川県坂出市にある与島(よしま)パーキングエリアです。 トイレ休憩や…
  4. 今回、ご紹介するのは山口県防府市にある防府天満宮です。 防府天満宮は日本で最初に創建された…
  5. 今回、やって来たのは広島市にある「おりづるタワー」です。 おりづるタワーは2016年に建て…
  6. 石段を登った先にあるご利益を目指して多くの方々が訪れる「金刀比羅宮」長い階段の途中には見どころがいっ…
  7. 今回は、広島県広島市にある金持(かねもち)稲荷大社を紹介します。 少し変わった場所にある「金持…
  8. 高知の人なら誰でも知っている!とっても有名な「はりまや橋」かつてはがっかり観光地と言われた時期もあり…
  9. 牛の焼き物が奉納されている「田倉牛神社」実に多くの牛が山のように積み上げられたユニークな神社です。…
  10. 今回やって来たのは鳥取における空の玄関口、鳥取空港です。 空港内はコナンがいっぱい!鳥取は名探…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る