「下松SA」彦星のオブジェがある!ユニークなサービスエリア【山口】

今回やってきたのは、山口県下松市の山陽自動車道にある下松SAの上りです。

こちらは山陽自動車道の山口県内にあるサービスエリアで、名前はクダマツと読みます。

山口から広島に向かう途中のちょうどいい位置にある休憩ポイントでとなっていて、「星」をテーマとしたモニュメントが点在しています。

星降る町、下松

サービスエリアがある下松は昔、青柳浦(あおやぎのうら)と呼ばれていました。

現在の下松という地名で呼ばれるようになったきっかけは約1300年ほど前の出来事までさかのぼります。

昔、青柳浦にあった松の木に大きな星が降りてきて七日七夜のあいだ、目もくらむばかりにずっと光り輝いていたという伝説が地元に伝わっています。

その伝説をもとに、地名かわ降松から下松に名前が変化していったと言われています。

そんな下松サービスエリアは、星をテーマにつくられたモニュメントを設置。

高速道路を天の川に見立て、上り線には牽牛、下り線には織姫のモニュメントが互いに向き合っているように立っています。

道路をはさんだ下松SAの下りには、織姫像とともにその他の6つの星座のモニュメントがありますよ。

12星座のモニュメント

松の木の上に大きな星が輝いたという伝説がある下松。

下松サービスエリア(上り)の敷地内には、「星の降る町」をイメージした星のステッキを持った彦星像とともに四季の花が咲くフラワーロードでは、遊歩道に沿って水瓶座、魚座、牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座と6つの星座のモニュメントが楽しめます。

星座は大阪府出身の壷井勘也氏によって1990年に制作されました。

新鮮な魚を使った和風レストラン

下松サービスエリアには海鮮レストラン「旬鮮美味」があります。

こちらでは新鮮な魚を使用した海鮮丼や、山口名物の瓦そばなど地産の食材を使用した多彩なメニューが味わえます。

さらにフードコートでは、パリッ太そばやパリッ細そばが名物となっています。

「パリッ太そば」はパリパリ皿うどんの太麺版で歯応えのある食感を味わえます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?山口県の下松サービスエリアは地元に伝わる星降る伝説により、高速道路の上下線に分かれて織り姫・彦星と星座のモニュメントなどがあるユニークなスポットです。

山口に来られた際はぜひどうぞ。

名称: 下松サービスエリア(上り) くだまつさーびすえりあのぼり
住所: 山口県下松市切山1476
電話: 0833-46-1500
駐車場: 無料駐車場あり
下松SAのページ

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 太平洋の絶景がひろがる、徳島県南部にある道の駅。革新的な交通として人気のDMV(デュアル・モード・ヴ…
  2. 玉湯川沿いに旅館やお店がならぶ「玉造温泉」日本の神話や、勾玉にちなんだオブジェなど見どころがいっぱい…
  3. 下関のシンボルタワーである海峡ゆめタワーです。 海響館や唐戸市場などがある唐戸エリアからは…
  4. 今回、ご紹介するのは山口県岩国市にある「シロヘビの館」です。 山口県の西部にあり、広島や島…
  5. 今回やって来たのは、愛媛県松山市にある圓満寺(えんまんじ)です。 こちらは愛媛で有名な道後…
  6. 愛媛の松山城ちかくにある「松山総合公園」園内にはまるで中世ヨーロッパの古城のようなもう一つの城がそび…
  7. 今回ご紹介するのは、山口県下関市にある「川棚の大クス」です。 下関の郊外にある巨大なクス場所は…
  8. クロード・モネの庭を日本で忠実に再現し、特に睡蓮の見頃である夏になると多くの人々が訪れるスポット。複…
  9. 白壁を使った蔵や民家が数多く集まった「美観地区」レトロな雰囲気が人気で、倉敷を代表するスポットとして…
  10. 今回やって来たのは、山陽自動車道にある下松(くだまつ)サービスエリアです。 場所は山口の岩…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る