「しまなみ温泉 喜助の湯」サイクリストに人気!しまなみ海道で定番の休憩スポット【今治】

今回ご紹介するのは、日本初!サイクリングがコンセプトで作られた天然温泉施設「喜助の湯」です。

愛媛県今治市の今治駅からすぐのところにある喜助の湯。

駅やバスターミナルから徒歩で約5分ほどのところにあり、夜行バスや電車に乗るための時間調整で立ち寄るのにぴったりで、観光客にもオススメのスポットです。

車の場合、駐車場は施設を利用すると4時間無料になります。

サイクリスト御用達の休憩スポット

今治はしまなみ海道の四国側の玄関口となっているためサイクリストが多く、喜助の湯もしまなみ海道をサイクリングした人たちが疲れた身体を温泉やマッサージで癒すことができるため、人気の温泉施設になっています。

館内には自転車を保管できるロッカーやメンテナンス用の貸出工具、自転車を洗車までできるスペースなど、サイクリストが集まる温泉だけあって利便性もいいですよ。

天然温泉だけの利用でも大満足

温泉は海に近いこともあり、塩分が強めの温泉です。

Source of photo:楽天トラベル

泉質は塩化物温泉となっていて、入浴したあと1時間はポカポカと湯冷めせず、腰痛症や五十肩、疲労回復、関節痛などに効能があります。

半露天風呂やサウナもあり、お風呂の種類が多いのが特徴です。

高濃度炭酸風呂や日本初の炭酸電気風呂、岩風呂など、10種類以上のお風呂が楽しめます。

男性エリアにはサウナ小屋が新登場。スタジアム型の高温サウナや、オートロウリュもあり、サウナ好きな方も満足できる施設です。

Source of photo:楽天トラベル

サイクリストのみならず、体の疲れを癒してくれますよ。

マンガを楽しめる空間まで完備

1階のレストルームはキッズルームやマンガが読めるスペースもあります。

多数のマンガ本がある休憩室で、ゆっくり休憩。

マンガだけではなくいろんな雑誌も揃っており、フリーWi-Fiがあるのも嬉しいですね。

心地よいゲストラウンジ

3階の有料ラウンジは落ち着きのあるスペースになっていて、ゆっくりマンガを読んだり、テレビも鑑賞できるリクライニングシートで仮眠もOK!

首の部分がスピーカーになっているのでイヤフォンがなくてもテレビを楽しむことができたりと、リラックスできること間違いなしです。

コーヒーや紅茶は自由に飲むことができ、宿泊者の方が食事ができるバーカウンターでは、レンジやポット、オーブントースターなども利用できるので便利です。

そんなプレミアムラウンジは深夜もやっていて24:00まで1000円、24:00以降の深夜料金はプラス1400円と営業時間も長く、かつ利用料金も安いのでコストパフォーマンスがいいです。

カプセルホテルでゆったりタイム

ホテルはカプセルタイプですが通常のカプセルホテルに比べるとゆったりしたスペースがあり、木のぬくもりを感じることができます。

選べるまくらのおかげでぐっすり快眠することができ、ここまで準備されていながらリーズナブルな料金設定はすごくおトクです。

さらに枕元には空調を調節できる設備もあり、光を調整するスイッチや充電用のUSBをつなぐコンセント、鍵付きロッカーまで設置されていますので、一人旅でも安心です。

まとめ

4年連続サイクリストが一番集まる温泉として認定されている「喜助の湯」

館内にはその他にも、温泉のあとのボディケア施設やコワーキングスペース、お食事処などもあり、のんびりできますよ。

名称: しまなみ温泉 喜助の湯 しまなみおんせんきすけのゆ
住所: 愛媛県今治市中日吉町1丁目2-30
電話: 0898-22-0026
時間: 6:00-0:00
駐車場: 無料駐車場あり
喜助の湯のページ

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 愛媛の松山城ちかくにある「松山総合公園」園内にはまるで中世ヨーロッパの古城のようなもう一つの城がそび…
  2. ご年配者の人気スポーツと言えばグラウンドゴルフ。 今回はこのグラウンドゴルフの発祥の地とし…
  3. 今回やって来たのは山口県の長門市にある「元乃隅神社」です。 こちらにはおよそ100m以上続く12…
  4. 日本の観光名所の中でも人気の「厳島神社」海の中にある巨大な鳥居は見る人を魅了しています。…
  5. 今回、やって来たのは広島市にあるおりづるタワーです。 こちらは2016年に建てられた14階…
  6. ミカンの良さを発信している人気ショップの「テンファクトリー」愛媛でみかんに関するお土産を買うのにぴっ…
  7. 今回ご紹介するのは広島の呉にある大和ミュージアムです。 こちらで有名なのは「戦艦大…
  8. 国道55号線の南国バイパス沿いにある農園レストラン。入り口には坂本龍馬がゴロっと横になってくつろいで…
  9. 今回は、広島県広島市にある金持(かねもち)稲荷大社を紹介します。 少し変わった場所にある「金持稲荷…
  10. 今回やって来たのは山口県の萩にある「道の駅 萩往還」です。 道の駅はドライブ時の休憩場所として地…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る