鳴り石の浜-カラコロと音が鳴る!願いごとが叶うパワースポット海岸【琴浦】

今回やって来たのは、鳥取県琴浦町にある「鳴り石の浜」です。

こちらはパワースポットの浜辺として知られています。

今回は海岸で変わった祈願ができる「鳴り石の浜」をご紹介します。

石がいっぱいのパワースポット

鳥取県琴浦町の日本海沿いには琴浦海岸があり、その西側にある花見海岸が「鳴り石の浜」と呼ばれるエリアです。

約600メートルほどの長さがある浜辺は、まるい石や円盤のように平らな石がごろごろと転がっています。

そこがパワースポットとして知られている浜辺です。

お賽銭箱に石絵馬

車を駐車場に止めると「鳴り石の浜」の看板が見えます。

道から海に向かって歩いていくと、お賽銭箱が置いてあります。

少し大きな箱で上にはお賽銭を入れるところがあり、下には石が入っています。

こちらの祈願方法は、石に願い事を書いて海に奉納するユニークなもの。

備え付けのペンで願い事を書いたら海に流す「石絵馬」と呼ばれています。

浜辺には丸くて平たい石が一面に広がっていて、石が何個も重ねられて塔になっているところもいっぱい。

そんな浜辺に書いた石絵馬を「よく鳴れ、良く成れ」と念じながら海に流しましょう。

何事も良くなる「鳴り石の浜」

浜辺を歩くといろんなところから「カラコロ」と音がします。

波が引くときも、ザザーという音ではなくて「ガラガラ~ゴロゴロ~」という音。

浜に波が打ち寄せると、流した石が波にもまれることで石が転がって、カラコロと音がするのです。

こちらではカラコロと音がすれば「よく鳴る」イコール「良くなる」ことから、運気がよくなる、体調がよくなる、恋人と仲がよくなるなど、いろんな願いごとが叶うパワースポットの浜辺とされています。

まとめ

カラコロと音が鳴る「鳴り石の浜」

日本海に面した海岸は多くの石が転がっていて、波が打ち寄せると石が転がってカラコロと音が鳴っています。

一見すると特に何もない浜辺のように見えますが、「音」に魅力があるユニークなスポット。

よく鳴る=良くなる浜として、石に願いを書いて運気をもらえる「鳴り石の浜」です。

名称: 鳴り石の浜
住所: 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1929−11
駐車場: 無料駐車場あり

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回やってきたのは、山口県下松市の山陽自動車道にある下松SAの上りです。 こちらは山陽自動…
  2. 瀬戸内海のすばらしい風景が広がる香川の「屋島」公園には屋島寺があり、境内にあるユニークなタヌキの神社…
  3. 自然豊かな四国。 中でも特に神秘的で、自然のパワーを感じることのできるのが高知県安芸市にある「伊尾…
  4. 今回は山口県防府市にある「毛利氏庭園」をご紹介します。 長州藩の藩主が住んだ邸宅と庭園 長州…
  5. 世界文化遺産に登録され、外国人の方々も多く訪れる広島県の「宮島」 厳島神社の赤い鳥居が海に立って…
  6. 高知の人なら誰でも知っている!とっても有名な「はりまや橋」かつてはがっかり観光地と言われた時期もあり…
  7. 今回やってきたのは、高知市にある寺田寅彦記念館です。 寺田寅彦とは? 寺田寅彦は明治後期…
  8. 今回やって来たのは、愛媛県今治市にある今治城です。 近年は大河ドラマや御朱印帳もあって、お…
  9. 映画「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地としても有名な高松空港。名物の「空港ダシ」やグッズなどうどん愛…
  10. 今回やって来たのは、山陽自動車道にある下松(くだまつ)サービスエリアです。 場所は山口の岩…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る