「土渕海峡」小豆島の隠れスポット!世界最小のすぐ渡れる海峡

今回やって来たのは、香川県の小豆島にある土渕海峡(どぶちかいきょう)です。

土渕海峡は世界でいちばん幅の短い海峡としてギネス記録となっている場所のことです。

今回はそんな隠れスポットの土渕海峡についてご紹介します。

土渕海峡とは?

土渕海峡は小豆島にある世界で最も幅の短い海峡として、平成8年(1996年)にギネスブックに認定されました。

幅はなんとたったの9.93メートル。現地ではこれが海峡?というほど日常的な風景が広がっています。

海峡の名前は元々なかったのですが、ギネスブックに申請する際に「土渕海峡」と名付けられた場所です。

一見するとごくふつうの川にしか見えませんが、地図を詳しく見ると、小豆島は実は二つの大きな島から成り立っており、その間を流れるのがこの狭い海峡であることがわかります。

【小豆島・直島で宿泊するなら】

小豆島 三都の郷

Source of photo:楽天トラベル

海峡の横断証書をもらえます

土渕海峡では、海峡を横断すると役場で海峡横断証書を役場で発行してもらうことができます。

なお、役場は海峡の道路を挟んですぐ隣にありますが、平日のみ対応が可能となっています。

証明書の価格は1枚100円とお手頃なので、平日に来られたら記念に発行してもらいましょう。

車の場合、土庄町役場の前にある駐車スペースを利用することができます。また、公衆トイレも完備されているので、長時間の観光にも便利です。

【小豆島でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

歩いてギネスを体感

土渕海峡は小さな海峡ということもあり、自分の足でカンタンに渡ることができます。

海峡にかかっている「永代橋」は、幅9.93メートルの白いアーチが印象的な建造物で、1分もあれば渡ることができます。

世界にはフランスとイギリスの間にある幅約34キロメートルのドーバー海峡などがあることを考えると、世界最小の海峡を横断するのはとても貴重な経験といえます。

【小豆島で遊び・体験をするなら】

まとめ

いかがでしたか?今回は小豆島の土渕海峡についてご紹介しました。

小豆島は本州や四国からの船によるアクセスが良く、気軽に行くことができます。

そんな小豆島あるのが、ギネス記録に登録されている「世界一のスポット」です。小豆島に来られた際はぜひどうぞ。

名称: 土渕海峡 どぶちかいきょう
住所: 香川県小豆郡土庄町甲559-2
電話: 0879-82-1775
駐車場: 土庄町役場の駐車場を利用
土渕海峡のページ

【香川までひとっ飛び】

【香川の飛行機+宿泊パック】

香川のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回やって来たのは、島根県大田市にある仁摩サンドミュージアムです。 鳥取砂丘など砂地が多い…
  2. 小豆島にある世界でいちばん狭い海峡は、ギネス記録にも登録されている場所。海峡にかかっている「永代橋」…
  3. 下関のシンボルタワーである海峡ゆめタワーです。 海響館や唐戸市場などがある唐戸エリアからは…
  4. 自然が豊かな四国。中でも特に神秘的で、自然のパワーを感じることのできるのが高知県安芸市にある「伊尾木…
  5. 今回やってきたのは、広島市佐伯にあるIROHA village(いろはびれっじ)です。 こ…
  6. 地元で廃校となった小学校の跡地をリノベーションしてできた水族館。跳び箱やプールを利用した水槽など、ユ…
  7. 恋愛成就など女子向けのスポットがいっぱいの「玉造温泉」川の流れを眺めながら散歩ができたり、点在する足…
  8. 今回やって来たのは山口県の長門市にある「元乃隅神社」です。 こちらにはおよそ100m以上続…
  9. ミカンの良さを発信している人気ショップの「テンファクトリー」愛媛でみかんに関するお土産を買うのにぴっ…
  10. 荒波によってできた徳島県最大の海蝕洞として知られるスポット。岩山の頂上には展望台があり、太平洋を一望…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る