「地球33番地」見事に3がずらーっと12個も並ぶ!超キセキな番地のスポット【高知市】

今回やって来たのは高知にある「地球33番地」です。

こちらは高知の街中にありながら知らない方も多いレアなスポット。

ちなみに地球33番地とは、その場所の緯度や経度が「東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒」と「333333333333」と3が12個も並ぶ日本で唯一のゾロ目のスポットです。

今回はそんな地球33番地についてご紹介します。

どっちが正しい?2つ存在するモニュメント

この地球33番地にあるモニュメントは、陸と川の中と2つあります。

一見すると陸の方にある立派なモニュメントがホンモノの東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒を示すのかと思いきや、、、

実際は対岸の川の中にあるモニュメントの方が正確な場所をあらわしています。

陸の方にあるモニュメントは昭和37年に地元のロータリークラブにより建設されました。

その後、測定する基準が変わったため、現在は川の中にあるモニュメントの所が正しい33番地となっています。

【高知市・南国で宿泊するなら】

ザ・シックスダイアリーかほくホテルアンドリゾート

Source of photo:楽天トラベル

到達証明書が到達の証

世界的にも珍しい3が並ぶゾロ目の地点。

そのため、記念碑のすぐ近くにある「オープンハート33番地」ではこの地球33番地に訪れたことを証明する「到達証明書」なるものを発行してくれます。

ちなみに発行は即日ではなく、名前や住所等を記入して依頼しておくと数日後に自宅に到達証明書が届くようになっています。

【高知・須崎・南国でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

正確には別の地点という説も、、、

このモニュメントについては近年、日本測地系から世界測地系という基準に変わったため、新しい基準ではココから少し離れた場所という説も浮上。

人工衛星などを使ったGPS技術の精度がますますアップしている現在、数年後はまた違う場所が新しい33番地に、、、とも考えられますが、その度ごとにモニュメントを増やすとキリがないので、今のままの場所で充分です。

まとめ

東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒という見事な3ぞろいの「地球33番地」いかがでしたでしょうか。

地球上でも同じ数字が12個並ぶ陸地はたった10ヶ所というかなりレアなスポットです。

現地には記念オブジェがあるだけですが、訪れた際は到達証明書を発行してもらうと話のネタにもなるかも!?

奇跡的に3がそろった希少性がとっても珍しい!ユニークなスポットです。

名称:地球33番地 ちきゅうさんじゅさんばんち
住所:高知県高知市南金田2-37
地球33番地のページ

【高知までひとっ飛び】

【高知の飛行機+宿泊パック】

高知のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 鳥取といえば必ず名前が出てくる「鳥取砂丘」年月をかけてできた砂の芸術は異次元の光景が広がる絶景スポッ…
  2. 下関の名物として知られる、伝統的なフグ料理が味わえる割烹旅館。教科書にも載っている「下関条約」につい…
  3. 一人旅や出張の際など、ホテルの宿泊代を抑えながら快適に過ごしたいと思う方は多いことでしょう。 …
  4. りっぱな鳥居がひときわ目立つ「田村神社」いろんな神様が集まってワイワイと賑やかな感じの楽しいスポット…
  5. 今回やってきたのは、山口県下松市の山陽自動車道にある下松SAの上りです。 こちらは山陽自動…
  6. 今回、やって来たのは、香川県坂出市にある与島(よしま)パーキングエリアです。 トイレ休憩や…
  7. 今回ご紹介するのは、山口県の岩国市にある人気パワースポット「白蛇神社」です。 白蛇神社は、…
  8. 石段を登った先にあるご利益を目指して多くの方々が訪れる「金刀比羅宮」長い階段の途中には見どころがいっ…
  9. 境内には子規が17歳まで暮らした家を復元した建物があります。館内には正岡子規ゆかり品々が展示されてい…
  10. 尾道の街並みと瀬戸内海を一望できる千光寺公園。かわいいハート型の花壇やモニュメントがある恋人の聖地に…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る