「金長神社」ジブリアニメにも登場!伝説のタヌキをまつる神社【小松島】

今回ご紹介するのは、徳島にある「金長神社」と「ハレルヤスイーツキッチン」です。

徳島にあるちょっとユニークな神社と、美味しいスイーツを楽しんでみませんか?

金長たぬきを祀る金長神社

徳島県小松島市にある金長神社に祀られているのはなんと「たぬき」

阿波の狸合戦の主人公、金長たぬきをまつった神社です。

金長たぬきは江戸時代末期の話として伝わる民話「阿波狸合戦」に出てくる主人公で、徳島県小松島市に生息したとされるたぬきの総大将です。

江戸時代の末期、染物屋の主人・茂右衛門(もえもん)に助けられた金長たぬきはその恩に報いるため、守り神となって大いに繁盛させます。

しかし数年後、四国のたぬきの首長である六右衛門(ろくえもん)たぬきと合戦となり、金長たぬきは戦いには勝ったものの、致命傷を受けて息を引き取ります。

茂右衛門は商売繁盛をしてもらった金長たぬきに感謝し、庭に祠(やしろ)を建て金長大明神としてまつったとされています。

なお茂右衛門は小松島に実在した人物で、明治維新の頃までは実際に染物屋の裏庭に祠もあったそうです。

そんな地元に伝わる民話「阿波狸合戦」は、昭和14年(1939年)に新興キネマによって映画化され、空前の大ヒット。

そのお礼に映画会社の社長の寄付によって、日峰山の山中に「金長神社本宮」ができたというユニークな歴史がある神社です。

現在、山のふもとにある金長神社は、昭和31年(1956年)に戦後の再映画化をされたあとに建てられたものです。

この金長神社はジブリアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」や、数々の映画やアニメなどにも登場し、より一層その存在を知られることとなりました。

【徳島市・鳴門で宿泊するなら】

リゾートホテル モアナコースト

Source of photo:楽天トラベル

金長たぬきにちなんだ銘菓

徳島には金長たぬきにちなんだお菓子があります。

その名も「金長まんじゅう」

ほろ苦いチョコ風味の皮に白あんがたっぷり入った金長まんじゅうは、徳島県を代表する銘菓です。

ジブリの平成狸合戦で阿波の金長だぬきが出てきますが、徳島県民ならハレルヤ製菓のCMで金長たぬきの知名度はバツグン!!

「月に浮かれてぽんぽこぽん

甘いリズムが とろりこ とけて ほーらね

ほーら ほら ほらハレルヤの

金長まんじゅう おいしいね

おとぎの国の 夢の味」

ユニークな歌詞と独特のメロディで、徳島のみんなが知っています。

徳島市にあるハレルヤスイーツキッチンは、金長まんじゅうを購入するのにおすすめのお店です。

店内は金長まんじゅうなどの和菓子の他、ケーキなどの洋菓子もショップで販売。

カフェ「Blue Note Café」ではできたてのお菓子をコーヒーと一緒に楽しむことができます。

店舗の入り口付近にはテーブルや椅子が用意された広いオープンデッキもあるので、晴れた日には外でのんびりとお茶とスイーツを楽しむのもいいですね。

ハレルヤスイーツキッチンは工場見学もOK。

店舗に併設されている工場では予約なしでお菓子の製造過程を見学できます。

工場が稼働している日と稼働していない日があるので、工場見学をする場合にはあらかじめ工場のホームページで稼働日をチェックしておくといいでしょう。

駐車場の入り口には小さいながらも金長大明神の祠(ほこら)がありますよ。

【徳島市・鳴門・三好でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

徳島市・鳴門・三好のおすすめレンタカー

まとめ

金長神社とハレルヤスイーツキッチンは、車で20分ほどの距離にあります。

金運や商売繁盛にご利益がある金長神社。

公園の片隅にある小さい神社で、一時期は公園の再整備に伴う取り壊し計画によって存亡の危機にもなりましたが、現在は存続を願う市民活動によってそのままの姿を維持しています。

さらにハレルヤスイーツキッチンで金長まんじゅうを堪能しながら、金長たぬき伝説に思いをはせてみてください。

名称: 金長神社 きんちょうじんじゃ
住所: 徳島県小松島市中田町脇谷44
電話: 0885-32-3809(小松島市商工観光課)
駐車場: 無料駐車場あり
金長神社のページ

名称: ハレルヤ スイーツキッチン 松茂本店
住所: 徳島県板野郡松茂町広島字北川向四ノ越30
電話: 088-699-7611
時間: 9:30-17:30
駐車場: 無料駐車場あり
ハレルヤ スイーツキッチンのページ

【徳島までひとっ飛び】

【徳島の飛行機+宿泊パック】

徳島のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

shichuこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 下関の名物として知られる、伝統的なフグ料理が味わえる割烹旅館。教科書にも載っている「下関条約」につい…
  2. 恋愛成就など女子向けのスポットがいっぱいの「玉造温泉」川の流れを眺めながら散歩ができたり、点在する足…
  3. 自然が豊かな四国。中でも特に神秘的で、自然のパワーを感じることのできるのが高知県安芸市にある「伊尾木…
  4. 境内には子規が17歳まで暮らした家を復元した建物があります。館内には正岡子規ゆかり品々が展示されてい…
  5. 玉湯川沿いに旅館やお店がならぶ「玉造温泉」日本の神話や、勾玉にちなんだオブジェなど見どころがいっぱい…
  6. 今回やって来たのは、岡山県倉敷市にある鷲羽山(わしゅうざん)展望台です。 鷲羽山の山頂から…
  7. 乳神様がまつられる「軽部神社」境内にはおっぱいの絵馬がたくさん奉納されているユニークな神社です。…
  8. 今回、やって来たのは、香川県坂出市にある与島(よしま)パーキングエリアです。 トイレ休憩や…
  9. 高知の人なら誰でも知っている!とっても有名な「はりまや橋」かつてはがっかり観光地と言われた時期もあり…
  10. 映画「世界の中心で、愛を叫ぶ」のロケ地としても有名な高松空港。名物の「空港ダシ」やグッズなどうどん愛…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る