鳥取砂丘-見学するなら朝がおススメ!感動的な自然の芸術作品【鳥取市】

今回、やって来たのは鳥取県にある鳥取砂丘(とっとりさきゅう)です。

こちらは鳥取といえば必ず名前が出てくる!超有名な観光スポット。

今回はそんな鳥取砂丘についてご紹介します。

自然がつくった砂の芸術作品

鳥取砂丘は南北が2.4km、東西16kmにもおよぶ日本一の砂丘です。

日本海からの強い風によって少しづつ砂が集まり、それが積みあがることで現在のようなキレイな形の砂丘になりました。

現地はまるでエジプトみたいな!?砂の風景がつづく広大なエリアですが、ここまでの迫力になるには約10万年もの歳月によってできた、まさに砂の芸術作品です。

【鳥取市で宿泊するなら】

岩井温泉 岩井屋

Source of photo:楽天トラベル

駐車場について(マイカーの場合)

鳥取砂丘は鳥取駅の北に位置し、市街地から少し離れたところにある日本海に面した海岸です。

砂丘の近くには大きな駐車場が3ヶ所あります。

  1. 市営 鳥取砂丘駐車場(有料)
  2. 土産物店前の駐車場(無料)
  3. 砂の美術館 駐車場(無料)

3つとも歩くとすぐ砂丘が見えてくる距離にあり、マイカーで砂丘に訪れる時はどちらかの駐車場を使うこととなります。

【市営の鳥取砂丘駐車場】

【土産物店前の駐車場】

ちなみに、鳥取砂丘は入場料がかからず、誰でも無料で入って見られます。

【鳥取市でドライブするなら】

現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

砂丘登りは体力が必要

鳥取砂丘を歩く時は、ふつうの道を歩く時よりも体力が必要です。

それは、、、

  1. 砂丘が非常に広く、遠くまで歩く必要があります。
  2. 細かい砂でクッション性があり、歩きにくいです。
  3. 海からの潮風がとっても強く、行く手をはばみます。

砂丘の最高部は「馬の背」という名スポットで、距離は約40mです。

わずかな距離に感じますが、勾配ある砂丘の40mはとっても体力が奪われ、日ごろ運動不足の方には、なかなか足腰がキツイかも、、、

しかしながら、馬の背の最高部にたどり着くと、そこにははすばらしい絶景が広がり、見た時の感動は言葉では言い表せないほど!

風で模様をつくりだす「風紋」が美しく、広大な大地がつづく景色はとっても神秘的な雰囲気があります。

きれいな風紋を見るには朝がおススメで、人があまり来ていないため砂の模様がキレイに見られます。

注意点:砂丘でのトイレについて

砂丘内にはトイレがないので、歩く前にトイレを済ませておくことが必要です。

鳥取砂丘は日本の重要な天然記念物なので、トイレがないからといってその辺で用を済ますのはNG。

特に寒い季節は砂丘を歩くと海風で体温が奪われるので、必ず用を済ませてから砂丘内に入りましょう。

【鳥取市で遊び・体験をするなら】

その他の注意点

鳥取砂丘ではサンダルは不要

現地ではレンタルが可能なので、わざわざ持参をしなくても大丈夫です。

夏はサンダルよりスニーカーがベター

真夏はとても暑く、砂が焼けるように熱いので、スニーカーか朝や夕方に見学する方がベターです。

雨天は風紋が見えにくい

砂丘は雨の日や前日が雨だった場合は砂がサラサラでなく、風紋が見られない可能性があります。

まとめ

10万年という年月をかけてできた砂の芸術、鳥取砂丘はいかがでしたでしょうか。

テレビや写真で見ることは多いですが、実際に目の当たりにすると感動すること間違いなし!

砂丘内に入れば、そこは日本じゃないような!?異次元の光景が広がる絶景スポットです。

鳥取に来られた際はぜひどうぞ。

名称:鳥取砂丘
住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2164?661
電話:0857-22-0581
鳥取砂丘のページ

【鳥取までひとっ飛び】

【鳥取の飛行機+宿泊パック】

鳥取のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

  1. 今回ご紹介するのは、愛媛の今治にある猿飛佐助の2つの像です。 立川文庫が生んだ猿飛佐助(さ…
  2. 今回ご紹介するのは、鳥取県にある白兎神社(はくとじんじゃ)です。 こちらは神社の名前にもあ…
  3. 今回やって来たのは、愛媛県今治市にある今治城です。 近年は大河ドラマや御朱印帳もあって、お…
  4. 山口県の萩で一番有名な観光地として、多くの人が訪れる松下村塾と松陰神社。維新に活躍した多くの人々を輩…
  5. 今回やって来たのは山口県の萩にある「道の駅 萩往還」です。 道の駅はドライブ時の休憩場所と…
  6. 今回ご紹介するのは、山口県下関市にある「川棚の大クス」です。 下関の郊外にある巨大なクス場所は…
  7. かつて藩邸だったところにある庭園。井戸からロシアの古いコインが見つかったことから恋人の聖地と呼ばれて…
  8. 大型船を彷彿とさせるユニークなデザインの建物。フェリー待合所や発券所のほか、レンタサイクルターミナル…
  9. 今回ご紹介するのは、徳島にある「金長神社」と「ハレルヤスイーツキッチン」です。 徳島にある…
  10. 今回やって来たのは広島県の尾道市にある未来心の丘です。 未来心の丘は大理石でできた一面真っ…

カテゴリー

子供とお出かけ

ページ上部へ戻る