今回やって来たのは鳥取県倉吉市にある「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」です。

日本最古の円形校舎をリノベーションしてできた、フィギュアがテーマの美術館です。

館内には約2000点ものフィギュアが展示され、その種類はバライティーに富んだものばかりです!

日本最古の円形校舎
円形劇場くらよしフィギュアミュージアムは、倉吉市にある1976年まで使われていた小学校を改修して作られたミュージアムです。

建物は1950年代にできたとってもユニークな円形の校舎。
今では日本で一番古い円柱形の校舎として、町のシンボルになっています。

老朽化によりいったんは解体が決定しましたが、存続を求める約7000名もの署名で現在の形に生まれ変わった、地元の人々にとってすごく大切な校舎です。
【倉吉・三朝で宿泊するなら】
 
		いろいろなフィギュアがいっぱい
入場料を払って中に入ると、館内には実にさまざまなフィギュアを展示。

教室を利用したイベントスペースには、とっても精巧なフィギュアが多数展示され、独特の世界観を演出しています。

開催されるイベント内容によって展示されるフィギュアも変わるので、興味のあるイベントがあるときにはぜひ訪れたいスポットになっています。

館内ではフィギュアで遊んだり、フィギュアを使ったジオラマづくりなどの体験コースも人気です。

【倉吉・三朝でドライブするなら】
現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
 
		フィギュアの撮影ルームも
家族で訪れてキャラクターとの写真撮影を楽しめたり、SNSで発信して友達に自慢したりなどの楽しみ方ができます。

今も残る日本最古の円形校舎
黒板が残る教室など、ところどころに小学校時代の面影を感じることができ、なんだかなつかしい気分になります。

また、円形校舎という特殊なつくりを活かしてできたこのミュージアムは、螺旋階段のまわりに教室があり、1階ずつぐるぐる回りながらフィギュア鑑賞ができます。

まるでアンモナイトみたいな!?ぐるぐる巻きの階段を撮影するのも面白いです。

【倉吉・三朝・湯梨浜で遊び・体験をするなら】
 
		まとめ
町のシンボルが生まれ変わった新観光スポットの「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」

最上階からは倉吉の街並みを一望できたり、各階では当時の教室が再現されていたりと、ノスタルジックな雰囲気がいっぱいのミュージアムです。

リアルなフィギュアを鑑賞でき、子供も大人も楽しめる人気スポットです。

名称: 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
住所: 鳥取県倉吉市鍛冶町1丁目2971−2
電話: 0858-27-1200
時間: 9:00-17:00
駐車場: 無料駐車場あり
【鳥取までひとっ飛び】
 
		【鳥取の飛行機+宿泊パック】
 
		※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。





















































